木村社会保険労務士事務所です。宮城県、福島県を主要エリアとし、お客様の人事・労務のお悩みを解決します。

木村社会保険労務士事務所

‘未分類’カテゴリーの記事一覧

社会保険の適用拡大

厚生労働省から、年金局の新着の通知(令和6年1月24日掲載)として、「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集の送付について(令和6年1月17日事務連絡)」が公表されました。その事務連絡で紹介されているQ&A集は、令和6年10月1日に施行される適用拡大に向けて、「令和6年10月施行分」として取りまとめられたものです。

特定適用事業所の企業規模要件の拡大(使用する厚生年金保険の被保険者の総数の要件の改正:「常時100人超え」→「常時50人超え」)が、いよいよ迫ってきました。

使用する厚生年金保険の被保険者の総数が常時51人以上100人以下である事業所では、令和6年10月1日以降は、それまで被保険者でなかった週所定労働時間が30時間未満のパート等(学生を除く)についても、週所定労働時間20時間以上、所定内賃金の月額8.8万円以上という要件を満たす場合には、被保険者として取り扱う必要があります。おおむねそのような規模の事業所については、このQ&A集を確認しておいたほうがよいでしょう。

詳しくは、こちらです。

<「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大Q&A集(令和6年10月施行分)」が添付された事務連絡>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T240124T0010.pdf

匿名の社内アンケートについて

お元気様です。今日はカラット晴れていて気持ちいいですね~~それと週末ってもの気分がよくなります。さて、最近従業員満足度ってキーワードがかなり注目されています。要するに社員がどれだけ自社に満足しているかって指標です。ちょっと前までは顧客満足度ってキーワードが注目されていましたね。この従業員満足度と顧客満足度の関係ですが、顧客満足は従業員満足度を超えないといわれてます。会社は、お客さまに喜んでもらわなければ信用をもらえません。売り上げはお客さまからの信用です。でこの信用を作っているのが顧客満足なわけでどれだけのお客様が満足したかの指標が顧客満足度です。その顧客満足度が従業員満足度を超えないと言われているということです。なので、会社は従業員満足度を上げるためにいろいろやってる訳ですね~~そのいろいろの一つが社内アンケートなんですが、これはこれでいい面はたくさんあります。しかしながら、物事には必ずいい面と悪い面があるということを知ってそのツールを使わなければなりません。今回匿名の社内アンケートを取り上げたのは、一番やりやすくて効果がありそうということで安易に行いやすい施策であるため、ちょっと注意喚起のため取り上げました。特に社内アンケート自体はいいんですが匿名といた場合のデメリットを3つほど考えかました。1つは、実際にヒヤリングできないと根本的な問題がわからない。そもそも社内の問題を解決するのは、いろいろな複雑な要素を考えなくてはなりません。その対策と取ったときに生じる反動とか、実際に実現できるかとか、そしてなにより、それを問題だって考えている人の体験とか、背景とかを共有できないとアクションが起こせません。2つ目は。これは、犯人探しが始まります。また、アンケートをもとに個人攻撃が始まります。これは正直よくあり、僕も相談を結構受けます。最後に匿名で意見することが許されると以後匿名でしか意見が上がってこなくなります。これらの悪循環にはまってしまうと社内の雰囲気はギスギスして、よけい会社への満足度は低下します。しかし、匿名のアンケートが悪いということでないと思います。大切なのは、それをすれば、大丈夫っていうのはなくて、常に、反動を考えそれに手を打っておく姿勢が大切なんだと思います。

はらこめし

お元気さまです!!
最近肌寒いときがありますね。体調管理気をつけてください!!さて、僕の地元亘理町荒浜では、この季節郷土料理「はらこめし」の季節です。かなりうまいです!!亘理では色々なお店ではらこめしを提供します。まちがはらこめし一色になります。各家庭でもつくります。僕のいえでも奥さんがつくってくれます。生まれは亘理ではないけど僕のははから引き継いだ味です。僕のははもあじは変われど作り方はばーちゃんから教えてもらったようです。小学校では家庭科の授業ではらこめしを作る授業があります。「世代をつなぐ郷土の味」いいですよね~ さて、これを会社に置き換えるとどんな事が見えてくるでしょう。例えば、秋ははらこめしと言うように全員が同じ事柄について共通認識を持てたとすると、どんな事がおこるか想像してみてください。おそらくその場には連帯感が生まれ、個々人のモチベーションが上がり、一人一人が最善の努力をするようになるはずです。町がはらこめし一色になり、はらこめしの知名度を町全体で盛り上げようとするのと同じです。さらに言えば引き継がれていく価値観みたいのが、その会社の社風を形成するでしょう。その社風が市場とマッチすればお客から喜ばれる会社になるのです。町の歴史が会社を良くするヒントであるならば、町を良くするヒントでもあります。町にはそういった町を元気する可能性がある歴史がいろいろあるのです。正直、ぼくも勉強不足で自分の町の歴史も大部分はまだ知りませんが、これを知ることが、今をよりよくするヒントだと感じる今日この頃です。

生産性を考える

お元気さまです。
最近、自社の労働時間が予定よりかなりオーバー気味です。よって、利益率が悪化してます。こんなことを公表する必要があるかどうかなぞですが、正直な今の僕の事務所の現状です。これには、色々な要因があると考えます。⓵業務内容が広範囲に渡り経験値がたまりにくくなっている。➁社員を増やしたことにより間接業務が増えている。➂そもそもの作業遂行時間の設定が、自分を基準にしているため、実態と予測がかけ離れている。➃作業量の平準化ができていない。➄顧問先の増加により質を求められない業務であってもそれなりの量になっている。などなど。。。僕の業界は法律で独占的に業務を行う事ができるとされている業務を行っているので、一般の企業と比べ運営のしやすさみたいのはあるのかと思いますがそれでも改善すべき点は山のようにあります。そう考えると、やっぱり給料計算や記帳などルーティンワークはできるだけアウトソースすべきかと改めて感じます。社長は考えること山のようにありますから。

高齢者雇用セミナー

来る5月30日に高齢者雇用(再雇用)に関するセミナーを開催します。
今回は、東京の社労士がゲスト講師です。
みなさんご参加ください。